腰痛に対する、仙腸関節のAKA療法についてお伝えしていきます。
臨床現場での、仙腸関節のAKA療法の活用では、
一番多いのは腰痛に対してのアプローチだと思います。
仙腸関節の機能異常を改善することによって、
腰部の痛みの緩和や可動域の拡大が期待出来ます。
仙腸関節の機能解剖のポイントとなるのは、
仙骨と腸骨は逆の動きをするということです。
このことは、治療手技をマスターする上で、とても大切な要素となります。
大まかに2パターンの動きがありまして、
①仙骨は前屈しながら下方へ移動 ≒ 腸骨は後方回旋しながら上方へ移動
②仙骨は後屈しながら上方へ移動 ≒ 腸骨は前方回旋しながら下方へ移動
この動きを基本としますが、
AKA療法の治療理論では、
仙骨の動きを4パターンに分類します。※回旋の要素は除く
①前屈して上方へ移動
②前屈して下方へ移動
③後屈して上方へ移動
④後屈して下方へ移動
この動きでも、腸骨は仙骨と逆の動きをします。
立位での腰部の動きにおける、痛みの発症をシンプルに考えていきます。
前屈して痛む場合
仙骨の前屈機能異常と考えますので、
腸骨を固定して、仙骨を前屈して上方へ移動させる
もしくは、
腸骨を固定して、仙骨を前屈して下方へ移動させる
このどちらか、または両方の治療手技が適応手技となります。
後屈して痛む場合
仙骨の後屈機能異常と考えますので、
腸骨を固定して、仙骨を後屈して上方へ移動させる
もしくは、
腸骨を固定して、仙骨を後屈して下方へ移動させる
このどちらか、または両方の治療手技が適応手技となります。
側屈して痛む場合
例)右側屈して左の腰が痛む場合(左側の仙腸関節の治療手技)
仙骨の上方移動の機能異常と考えますので、
左側の腸骨を固定して、仙骨を前屈して上方へ移動させる
もしくは、
左側の腸骨を固定して、仙骨を後屈して上方へ移動させる
このどちらか、または両方の治療手技が適応手技となります。
例)右側屈して右の腰が痛む場合(右側の仙腸関節の治療手技)
仙骨の下方移動の機能異常と考えますので、
右側の腸骨を固定して、仙骨を前屈して下方へ移動させる
もしくは、
右側の腸骨を固定して、仙骨を後屈して下方へ移動させる
このどちらか、または両方の治療手技が適応手技となります。
まとめ
上記のような治療が基本手技となってきますが、
もちろん個別の反応がありますので、症状や体質に合わせた治療手技を行うことが大切です。
腰痛と仙腸関節の動きのパターンと、AKAの治療手技を覚えると、
坐骨神経痛や股関節痛などの症状にも応用が出来ます。
仙腸関節のAKA療法の手技では、
タッチする骨の部位や手の当て方、圧の強弱、動きの幅など、
効かせる手技とするためのポイントがいくつかありますので、
講習会では、実技を中心に細かい部分まで指導させて頂きます。
“関連記事”
◇仙腸関節のAKA療法の効果とは / 個別の治療反応 / 関節包内矯正の活用とは
AKA療法&関節モビライゼーションコースは、
東京クラスで、日曜コースは4月からスタート、水曜コースは6月からスタートします。
仙腸関節の主要な治療手技は、それぞれ1回目の講習会で行います。
NEW!2024年度 講習会予定
定員5名の少人数制です。実技を徹底的に指導致します。
・指圧【基礎セミナー】 ※9月19日(木) ※このセミナーの定員は30名です ※現在2名の方が参加予定です。
・指圧療法コース 第5回(9/19)は満席、第6回(10/13)は残り3名。
・指圧「上級セミナー」 お申込み開始してます 各回残り3名 指圧療法コースを受講していなくても、どなたでもご参加いただけます。
・トリガーポイント療法コース ※お申込み終了しました
・骨盤療法コース ※終了しました
・経絡&中医学治療コース
お問い合わせはお気軽にしてください。
九星気学CLUB
DMMオンラインサロン 杉本憲一の『九星気学CLUB』
月額2,750円(税込)で、お好きな時間に全ての動画が視聴頂けます。
※カード決済の場合は、入会後30日間無料。
九星気学で、幸せに生きるコツを学びませんか!現在、第1回~第28回の動画がアップされています。
詳しくは以下のリンクから、DMMオンラインサロンのページをご覧ください。
こちらをクリックしてください >>> 『九星気学CLUB』
さらに指圧を学ぶなら
指圧塾は「治療効果を最大にするための指圧法」を実技中心に学べる講習会です。 指圧塾では、基礎コースをはじめとして、指圧療法、経絡治療、トリガーポイント療法、AKA療法を体系的に継続して学ぶ事が出来ます。