sugimoto

中医学

項部(後頭部・後頚部)の不快症状を改善するツボ「列缺」の経穴学とは

「列缺」というツボは、手の太陰肺経の経穴で、絡穴でもあるため、 表裏経の大腸経との結びつきが強く、肺経・大腸経の両方が慢性的に不調な状態などでは、 治療穴として用いることがあります。 任脈の主治穴となりますので、 身体の前面正中ラインの症状...
トリガーポイント

ヒラメ筋第3トリガーポイントの活性化が仙腸関節の機能異常を生む!/トリガーポイント療法による骨盤調整

ヒラメ筋のトリガーポイントは、 第1〜第4まで、4つの好発部位があります。 ヒラメ筋の筋緊張や硬結を緩めることによって、足関節の拘束が解放されて、 三関節原理が働き、 膝関節や股関節の状態も連動して良くなります。 その治療効果は、 仙腸関節...
経絡治療

少陽経(胆経・三焦経)の病変による肩コリ治療に効果を発揮するツボ「裏三里」とは/肩コリ治療の経穴学

肩上部の肩井穴周囲に、痛みやコリ感を訴える症状では、4つの経絡の病変が考えられますが、 陽明経(胃経・大腸経)と少陽経(胆経・三焦経)に大別して治療を組み立てていくことが出来ます。 今回は、少陽経(胆経・三焦経)の病変による肩コリ治療に、効...
トリガーポイント

腰方形筋のトリガーポイント療法による骨盤調整/骨盤帯周囲に痛みを送るトリガーポイントとは②

骨盤帯周囲へ痛みを送るトリガーポイントとして、 今回は、腰方形筋を取り上げてみます。 腰方形筋に形成されるトリガーポイントは、 浅層部と深層部とでは、関連痛パターンが異なります。 身体の側面で、肋骨と腸骨をつなぐように付着していますが、 こ...
経絡治療

腰の痛みと可動域を改善する4つのツボとは/申脈・照海・足臨泣・太衝の経穴学/五行穴の活用(おまけ)

腰部の痛みや運動制限を改善する効果の高い4つのツボを紹介していきます。 腰痛に対して、 経絡治療やトリガーポイント療法、その他の各種治療を行ったあと、 患者さんに、ベッドサイドに立ってもらい、 前後屈や左右の側屈、回旋のテストを行い、治療効...