AKA療法コース 仙腸関節障害に対するAKA療法とは/4月スタートのAKA療法コース受講生募集中 仙腸関節障害に対する、AKA療法での治療についてお伝えしていきます。 腰痛や股関節痛、坐骨神経痛などの症状があった場合、 仙腸関節の機能異常があると考えられますが、関節の異常ではなく、 脊柱起立筋(最長筋・腸肋筋)や大殿筋、中殿筋、小殿筋、... 2019.03.28 AKA療法コース
AKA療法コース 腰痛治療に対する仙腸関節のAKA療法の基礎理論とは/腰部の動きと仙腸関節の機能異常の関係について 腰痛に対する、仙腸関節のAKA療法についてお伝えしていきます。 臨床現場での、仙腸関節のAKA療法の活用では、 一番多いのは腰痛に対してのアプローチだと思います。 仙腸関節の機能異常を改善することによって、 腰部の痛みの緩和や可動域の拡大が... 2019.03.27 AKA療法コース
経絡治療 腰痛の経絡治療②/腰部のツボの反応から経絡の弱りを診断する方法とは 腰痛の経絡治療について、お伝えしていきます。 腰痛の原因となっている経絡を診断するために、 腰部のツボの硬結圧痛反応を診ていく方法があります。 腰痛に対する圧痛検査では、 筋筋膜性腰痛の場合は、L1,L2高位の脊柱起立筋に圧痛反応を認めるこ... 2019.03.26 経絡治療
経絡治療 腰痛の経絡治療①/経絡テストによる伸展制限から原因を診ていく/腰部の動きと経絡の関係とは 腰痛の経絡治療について、お伝えしていきます。 腰痛の原因となっている経絡を調べるのに、 経絡テストを行います。 ※経絡テストは現在M-Testと言われています。 立位で、腰部の前屈、後屈、側屈、回旋の動きを行ってもらい、 どの動きで腰痛があ... 2019.03.21 経絡治療
指圧法 僧帽筋第1トリガーポイントの3つの形成部位とは/責任トリガーポイントへの指圧療法 僧帽筋第1トリガーポイントの指圧法について、お伝えしていきます。 このトリガーポイントが活性化すると、 側頚部から側頭部、コメカミや目の奥、顎関節周囲にまで関連痛を送ります。 また、頑固な首肩コリや頭痛、めまいなどの症状にも関与しています。... 2019.03.19 指圧法